今やAMPへの対応はSEOにとって必然になりつつあります。
Google検索のトップページにもAMPのページが上位を占める割合が増えてきており、ブログ運営者にとっては早急に対応が必要になっているのです。
私もワードプレスに『AMP for WordPress』のプラグインを導入し対応させました。
しかしプラグインをただ有効かするだけではGoogleの提供しているチェックツールでエラーが表示されてしまいます。
エラー内容はlogo 「logo」フィールドの値は必須です。というものです。
この記事ではこの対処方法について解説していきます。
WordPressをAMPに対応させるプラグイン

まず自分サイト(Wordpress)をAMPに対応させる方法から紹介します。
やり方は非常に簡単でプラグインを活用すればすぐに対応できてしまいます。
そのプラグインは『AMP for WordPress』という名前はそのままのプラグインです。
プラグイン検索でAMPと調べると複数それらしいプラグインがあるようですが、断然『AMP for WordPress』をオススメします。
理由はこのプラグインの作成者にGoogleが入っているからです。
Googleが入っているから素晴らしいというわけではありませんが、SEOを意識するのであればGoogleが作ったものであれば間違いはないはずです。
【「logo」フィールドの値は必須です】エラーへ対処方法
『AMP for WordPress』のプラグインを有効化した後にやるべきことは、プラグインがしっかり機能してAMPに問題なく対応しているかを調べることです。
調べる方法も非常に簡単で、Googleが提供している『AMPテスト』というツールを使うだけです。

こちらに自分サイトの記事URLを入れてテスト実行を押すだけです。
しかしURLの最後には/amp
を忘れずにつけるようにしてください、こちらがAMPのページURLになります。

テスト実行が完了するとこのようなページが現れますので、有効なAMPページですの表示がされていればひとまずはプラグインは機能していることになります。
次に推奨する対応の中の構造化データをテストをクリックしてください。(赤丸の部分)
そうすると推奨されている項目が表れて、対応していない箇所がエラーで表示されます。
『AMP for WordPress』を実行するだけでは、logo 「logo」フィールドの値は必須です。というエラーがでます。
このエラーの取り除く方法は比較的簡単です。
まず、WordPressの管理画面にもどり、メニューの外観>カスタマイズ>サイト基本情報を選びます。
サイト基本情報の中のサイトアイコンに画像を登録してあげると今回のエラーは解消されます。
まとめ
WordPressを使っている場合、AMPへ対応させることは非常に簡単です。
まだ、対応が進んでいない方は早めに取り組むことをオススメします。
また今回のご紹介したlogo 「logo」フィールドの値は必須です。というエラーでつまづいた方は、修正は非常に簡単ですのでこの記事を参考にしてくだい。